言葉の意味からニュアンスそして解決策まで

言葉の意味からニュアンスそして解決策まで│イミペディア

猫の陣痛や出産は?子猫は時間差で生まれることが多い!

2018.6.10

猫は自宅で出産することが多いですよね。陣痛が始まって何時間も経つのに生まれてこないと不安になりますよね。1匹目が生まれた後は時間差で生まれるの?

猫は出産までの期間が短いので妊娠に気がついたら、もうすぐ出産ということもあります。気がついたらすぐに準備をしてあげましょう。

猫が無事に出産出来るように妊娠と出産について調べてまとめてみました。

猫の出産はどのようにするの?時間差で生まれるって本当?

『出産の流れ』
猫は「多胎動物」と言って、一度の複数の胎子を産む動物です。第一子の出産が、
第二子出産のための子宮収縮を促すようになっています。

◇陣痛期
子宮収縮に伴い陣痛が大きくなる時期。この時期の母猫の行動は
・苦しそうに口で息をする
・しきりに自分の股間をなめる
・床や巣と掘り返すような行動をする
・ぐるぐる歩き回る
・転がったり、体を床に擦り付ける

◇開口期
収縮した支給によって胎子は産道と通過し、開口部で一時的に止まる時期のこと。通常は子宮収縮によって、胎子と包んでいる羊膜が自然と破れることを破水と言います。破れない場合は母猫がなめることで破ります。やぶれると、中から出てきた用水や新生子をなめます。

◇産出期
胎子を外に娩出する時期。
通常は15分~30分間隔で次々と胎子の産出をし、合わせると1時間から2時間位かかります。

◇後産期
胎盤が産道から娩出される時期。外に出てきた胎盤組織は多くの場合母猫が食べてしまいます。止めようとしないで自然に任せましょう。

猫の出産ために産室を作ろう!子猫は時間差でうまれる

出産のために「巣」である産室と作る場合、ダンボール箱やタオル以外では、もしも母猫が産まれて来た子猫の羊膜を取り除こうをしない場合は、綺麗なタオルや布で羊膜頃子猫を包み、母猫の近くに連れて行ってあげましょう。連れて行っても母猫が反応しない時は、その後の処置も飼い主がします。タオルで体の表面を撫でると羊膜は剥がれます。

次はへその緒。体から5センチくらいの所を木綿糸でしばり止血します。止血した所ではなく、母猫の胎盤側を清潔なハサミで切ります。

◇猫の出産は一度の産む数は何匹?
猫は一度の出産で産む子猫の数は1~8匹程度。一番多いのは3~5匹と言われています。母猫の体の大きさによっても変わり、小さな猫でも2匹前後は出産します。

◇飼い主も猫の出産準備
猫のお産トラブルを見極めるのは難しいです。基本的にお産は母猫に任せましょう。人が手を出しすぎると、母猫は子猫の面倒を見無くなってしまう場合もあります。猫の妊娠に気がついたら飼い主も最低限の知識を身に付けるようにしましょう。

猫の出産にも陣痛がある!時間差で出産する

猫にも陣痛があります。どのように痛いのかはわかりませんが、子宮収縮により感じる痛みです。人間は腰をさするなどの対処が出来ますが、猫は痛がることがあるので、頭をなでてあげる程度にしましょう。

破水が見られたら通常15分以内に陣痛が始まるそうです。苦しそうに呼吸したり、ぐるぐると歩き回ったり落ち着かない様子が見られたら陣痛が始まっている可能性が高いです。

猫の場合、20分~1時間ほどの陣痛が続き出産します。この陣痛が1時間以上と長引く場合は難産の可能性もありますので、かかりつけの動物病院に連絡しましょう。

出産が始まると15分~30分の間隔で次々と子猫が産まれます。出産がスムーズに進むと陣痛から3時間ほどで出産は終わります。

子猫があまりにもかわいいからと何度も巣を見に行くと親猫は子猫をどこかに隠してしまう可能性もあるので、頻繁に覗かないようにしまそう。

猫の出産を無事にさせるためにできること!

出産が近くなるとソワソワしたり、周囲を警戒する動きを見せます。攻撃的になったり、飼い主さえも威嚇する場合があります。トイレには行くけど排泄はしないなどの行動をするようになります。

◇出産中の猫に出来ること
出産中の猫は攻撃的になっているので、基本的には猫を放っておくことが一番です。テレビなどつけないで、音がない静かな環境を作ってあげましょう。静かに出産する猫が多いですが、中には人に慣れすぎて出産中に人に甘えてくる猫もいます。そんな猫には頭をなでて励ますように声をかけてあげましょう。名前を呼んであげると猫も安心します。

猫の出産はとても早く苦しみ出してから1時間以内に出産が終わる場合もあります。しかし1時間以上経過しても産まれない場合は、すぐに動物病院に連れていきましょう。

猫の出産までに飼い主が気をつけることは何?

◇栄養管理に気をつける
妊娠40日ころから食欲が旺盛になります。いつもの1.5倍の栄養が必要な時期なのでパッケージに書かれている餌の量を参考にして少し多めに餌を与えるか、妊娠中の猫用の餌を与えるようにしましょう。

◇出産場所を作る
家の中で飼っている場合、家のどこかに出産場所を作ります。猫は出産が近づくと本能的に巣作りをします。家の中は限られているので、飼い主がダンボールなどにタオルを敷いて「産箱」を作ってあげましょう。猫のニオイを付けておくと気に入ってくれます。箱は四方を囲まれた暗い場所が理想的です。

産まれてきた子猫の今後についてもしっかり考えておく必要があります。計画的な妊娠であれば問題ありませんが、そうでない場合、生まれてきた子猫はどうするかをしっかり考える必要があります。最後まで飼い主がきちんと責任を持ちましょう。

この記事の編集者

意味ペディア編集部

意味ペディア編集部

意味ペディアは、言葉の意味だけでなくニュアンスや解決策など、知りたい言葉を個人的見解も含めて解説するメディアです。調べ物の参考程度にお読みいただくことをおすすめします。

WEB SITE : https://imi-pedia.com/

 - 動物・ペット