トマトの肥料不足の見分け方・美味しいトマトを育てる方法
2018.6.18
トマト栽培をしている人は、美味しいトマトを育てるために肥料不足になっていないか気になりますよね!トマトが中々育たない時や葉っぱの色が変色してきたときなど、トマトの栄養が足りていなのではないかと不安になることもあるのではないでしょうか。
トマトの肥料不足を見分ける時は一体どうしたらいいのでしょうか。見分け方はある?
そこで今回は、トマトの肥料が足りていない時の見分け方についてお伝えします!
この記事の目次
トマトの肥料不足の見分け方・窒素不足
窒素ははや枝を育てるときに必要な肥料です。窒素が足りなくなってしまうと、葉っぱの色が薄くなって枝葉の成長が遅くなってしまいます。
葉の色が薄くなる場合の多くは、葉の下の部分から色が薄くなってきます。
下の葉に使った養分を上に回すことによって起きる現象です。
また、ネコブセンチュウの被害に合ってしまた時にも葉の色が薄く黄色っぽくなってしまいます。
ネコブセンチュウが原因のときは根にコブができて、お天気が良い日の日中に葉が枯れてしまいますので、窒素不足と見分ける事ができます。
トマトに与えている肥料が3要素含まれているものでしたら、窒素不足になってしまうことはあまり見受けられません。
窒素は過多になりやすいため、土作りをするときには注意が必要です。
土作りをする時には化成肥料や堆肥などを加えて混ぜ込みましょう。このときに堆肥が少ないと窒素不足の原因になることがあります。
トマトの肥料不足の見分け方・カリ欠乏が出た場合
■Q:トマトを栽培しています。葉先が枯れてカリ欠乏が出てしまいました。どんな対処をすれば良いでしょうか?
■A:葉先が枯れてしまったといっても、必ずしもカリ欠乏というわけではありません。
低温障害やカルシウム欠乏の場合も葉先が枯れるという症状が出ます。
カリウム欠乏のトマトの実が大きくなる頃に実の近くに葉に発生しやすくなります。
低温障害の場合は上の葉に発生することが多くなりますので、こういった点で見分けることができるでしょう。
カルシウム欠乏の場合は生長点が枯れてくるという特徴があります。
トマトの葉っぱが内側に巻き込まれているようであればカリ欠乏の可能性があり、石灰欠乏と判断することもできます。
溶液の中に十分なカリウムがある場合ですと、塩基バランスが崩れている可能性も考えられますので、バランスを整えることが一番の対策になります。
トマトの肥料不足の見分け方・肥料切れに注意!
トマトは茎葉を伸ばしながら実をつけていく植物です。
栽培している間を通して肥料が枯れてしまわないようにしましょう。
ですが、生育初期の頃に与える肥料が多くなってしまうと、トマトの実がつかない「つるぼけ」という症状になってしまう可能性もあります。
元肥をあげすぎないようにして追肥をしながら補ってあげるようにしましょう。
肥料を与える時はバランスが大切!窒素の量が多すぎてしまうと、茎葉ばかりが伸びて実がつきにくくなってしまうことになります。
また、窒素が少なくてリン酸が多い場合は、花が咲いている時の花坊の実のつきはよくなりますが、次の花坊が出にくくなってしまうので注意してください。
■トマトに与えるおすすめの肥料
・ボカシ肥
・マイガーデンベジフル
トマトに与える肥料は、上記のようなバランスの取れた配合肥料を与えるのがおすすめです。
トマトを栽培する時はこんな点に気をつけて!
トマトには「大玉」・「中玉」・「ミニトマト」がありますが、基本的にはどのトマトの育て方も同じになります。
育て方で違う部分は「支柱の立て方」になり、大玉のトマトは1本立て、中玉のトマトとミニトマトは2本立てにすると上手に育てることができます。
トマトの地際の部分から白い根のようなものが出ることがありますが、これは「不定根」というものになります。
不定根は養分や水分を吸収しにくくなっているときに起きる現象で、病気とは違います。
これが現れた時は「土壌を改善してください」というサインになりますので、水の与え方と肥料の与え方を見直してみましょう。
トマトの1部分が黒っぽく変色している場合、尾腐れが起きている可能性があります。これも病気ではなく、カルシウムが不足してるというサインになります。
トマトにはどのくらいの種類があるの?
2008年の時点でトマトの品種には約8,000種類あると言われています。
種類の数が多いことに驚いた人もいるのではないでしょうか?
日本で栽培されているトマトの品種は120種類ほどで、品種改良が行われて色々な種類のトマトが誕生しています。
大きさや種類ごとに、生食用のトマトと加工用のトマトで分けられているんですよ!
■トマトの色
・ピンク色系のもの・・・ピンクや薄い赤のトマトは皮が薄くて香りも弱いためそのまま食べるのに向いています。
・赤色系のもの ・・・濃い赤で皮が厚いトマトはケチャップなどの加工品に向いています。
・緑色系のもの ・・・白や黄色、緑色、褐色のものや、縞模様になっているトマトもあります。酸味が強いため、サラダにして食べるのに向いています。
■サイズ
・150g以上のもの ・・・大玉トマト
・40~150gのもの ・・・中玉・ミディトマト
・40g以下のもの ・・・小玉トマト・ミニトマト・プチトマト
■トマトの糖度
トマトの糖度は4~10%くらいになります。糖度というのはその野菜に含まれている当分のことで、糖度14%のものは糖分が14%ということになります。
糖度が高いと同じ位の甘さというものではなく、酸味が強い場合は糖度が同じでも酸っぱく感じることがあります。
- 知識・雑学