言葉の意味からニュアンスそして解決策まで

言葉の意味からニュアンスそして解決策まで│イミペディア

バイトの挨拶でいつでもおはようございますを使う理由とは

2018.3.1

バイトの挨拶は、どんな時間帯でも「おはようございます_02」を使う職場が多くあります。

最初は不思議な感じもしますが、どうしてそのように言われるようになったのでしょうか?

それぞれの職場によって挨拶のルールも違いますので、先輩の挨拶を真似するのが一番です!

バイトの挨拶はいつでも「おはようございます」ってホント!?

バイトに出勤した時、挨拶は何て言えば良いのか悩んでしまうかもいることでしょう。でも簡単です、時間を問わず「おはようございます」と言えばいいのです。

バイト先で人に会った時には、まずこうやって挨拶しておけば大丈夫でしょう。それが朝でも昼でも夜でも関係ないのです。コンビニのバイトで深夜に入った時でも「おはようございます」でOKなのです。

逆に「こんにちは」「こんばんは」なんて言ったら、バイト先の人たちからは変な目で見られてしまう可能性があります。

ちなみにこの「おはようございます」というのは、元々「お早うございまする」という言葉からきたものと言われています。

バイト先に出勤した時というのは、それ以上先に来て働いている人たちがいるのです。そういう方々に向けて、「おはようございます」と挨拶するのは正解だと言えるでしょう。

バイトの挨拶で「おはようございます」が使われる理由とは

どんな時間帯でも「おはようございます」を使うなんて、なんか変じゃない?と思ってしまいますよね。確かに、日本語としては正しいと言えないかもしれませんね。でも一応、理由はあるんですよ。

まず一つ目は、「おはようございます」だけが敬語で表現できるという点です。「こんにちはでございます」「こんばんはでございます」なんて言う言葉はありませんもんね。

もう少し長くしたり、ゆったりとした言い方であれば、敬語のように使うことも出来ます。しかし、そのような長い挨拶は職場向きではありません。

また、その他の理由として勤務時間帯が人によって異なるからというのもあります。特に夜勤のある仕事の場合には、入った時間に上がる人から「こんばんは」なんて言われてしまうと、なんだか気合が入らなくなってしまいます。

勤務時間がある程度決まっている会社の場合であれば、午後は「お疲れ様です」を使っている職場もあります。水商売や芸能界の場合であれば、夜の出勤であったとしても「おはようございます」というのが当たり前なのです。

バイト初日の挨拶は「おはようございます」で大丈夫?

コンビニやカラオケなどの夜勤もあるようなバイトであれば、どんな時間帯でも挨拶には「おはようございます」を使うことが多いようです。何故かというと、いつでも夜勤明けだったり長時間働いている人がいるからです。

時間帯がめちゃくちゃになっている為、とりあえず「おはようございます」と言っておけば大丈夫という発想から来たとも言われています。

よく夜勤がつくようなバイトではいつ同僚が寝ているのかもわからないので、とりあえず「おはようございます」と挨拶をするのです。

ただ、どこの職場でも同じ風習とは言い切れません。会社やお店によってもルールは様々ですので、あまり先入観を持たないで、先輩たちと同じように真似して挨拶をしてみてください。

バイト初日は、まず先輩たちがどのような挨拶を交わしているのかをチェックしてみましょう。わからなければ聞いてみるのも良いかと思います。その方が自信を持って挨拶が出来るかもしれませんね。

バイトの挨拶はどこでも「おはようございます」とは限らない!?

私は長い間飲食店でバイトをしていました。その当時は、どの時間帯に出勤しても「おはようございます」と挨拶するのが当然だったのです。

その後、諸事情によりバイトが変わり事務系のバイトを始めました。出勤時間がお昼の場合にも、私は「おはようございます」と言い続けていたのです。

するとある時、先輩が驚いた顔をして、周りを見てみるとみんななんだか笑っているようでした。

そして主任がそっと「その挨拶は、夜のお仕事をしている人のように思われてしまうよ」と教えてくれたのです。

確かに、私自身バイト以外の日常生活で午後に「おはようございます」を使うことはないですし、もしそう挨拶されたら不思議な気持ちになることでしょう。

出社時に「おはようございます」と挨拶するのは、飲食業界以外にも色々とあるみたいです。しかし、職場によってはこんな風に受け取られている可能性もあるので、そのことは知っておいた方が良いと思います。

挨拶は「お疲れ様です」が主流のバイト先も

コンビニ、スーパー、飲食店などのシフト制のバイトの場合は、どんな時間帯であっても店員同士が会った時には「おはようございます」と挨拶することが多いようです。

詳しい理由はわかりませんが、職場の仲間同士の挨拶で「こんにちは」や「こんばんは」を使うバイト先は、あまり聞いたことがありません。

そして、職場によっては「お疲れ様です」が挨拶になっている職場も結構多いみたいです。

挨拶だけでなく、それぞれの職場によって風習やルールなどがあるかと思いますので、何かわからないことがあればすぐに先輩に聞いてみることをおすすめします。

入ったばかりの時というのは、わからないことがあって当たり前なのです。

わからないからと言ってそのままにしたり、教えてくれるのを待つのではなく「すみませんが○○がわからないので教えてください!」と聞いた方が良いのです。わからないままにして後で迷惑をかける方が大変です。

わからないことは積極的に聞いて、早く職場に慣れて下さい。

この記事の編集者

意味ペディア編集部

意味ペディア編集部

意味ペディアは、言葉の意味だけでなくニュアンスや解決策など、知りたい言葉を個人的見解も含めて解説するメディアです。調べ物の参考程度にお読みいただくことをおすすめします。

WEB SITE : https://imi-pedia.com/

 - 仕事