言葉の意味からニュアンスそして解決策まで

言葉の意味からニュアンスそして解決策まで│イミペディア

産後に姑と同居!ストレスへの対処法や上手く同居する方法!

2018.3.26

お姑さんと同居をすることになるとストレスが溜まってしまうという話はよく聞きますよね。

産後にお姑さんと同居することに鳴門、慣れない育児も加わってさらにストレスが溜まってしまうようです。

産後のお姑さんとの同居でストレスが溜まった時の対処法や体験談をお伝えします!

産後の姑との同居はよく考えてから決めて!

産後にお姑さんとの同居を考えている方は、一旦立ち止まって考えてみましょう。

無事に出産を終えて自宅に帰ると、今度はお姑さんとの同居生活が待っています。

産まれたお子さんがお姑さんにとって「初孫」だった場合は、可愛くて仕方がないことでしょう。

でも、ママにとっても初めての赤ちゃんですから、ママにだって可愛くて仕方ない我が子ということになります。

お姑さんに「抱っこさせて」と言われても断る理由も見つからず、抱っこをさせると赤ちゃんを取られてしまったかのような錯覚に陥るママもいるようです。

こんな気持ちを旦那さんに相談してもわかってもらえるはずもなく、一人で部屋で泣いていたという人もいます。

最悪の場合はお姑さんを嫌いになり、顔を見るのも嫌になって修復不可能になることもあるようですから、産後にお姑さんと同居するということはしっかり考えてから行動に移した方が良さそうです。

産後の姑との同居で産後うつに~体験談~

産後のお姑さんとの同居で「産後うつ」になってしまった女性の体験談をご紹介します

「赤ちゃんを抱っこしながら、『どうして子供を産んでしまったのだろう』と考えていました。『カッコイイ男の子になるよー!パパに似たからね』と、お姑さんがいつも私に言ってきます。

その言葉を聞くたびに私の心の中に黒い感情が湧いてきました。

お姑さんは私のすることすべてに文句や嫌味を言ってきました。段々関係が悪くなって、本当に嫌気がさした生活でした。

ある日、主人が仕事から帰ってくると部屋の中が真っ暗で驚いたそうです。その時お姑さんは買い物に出かけていて、私と赤ちゃんの二人きりでした。

私は暗い部屋の中で泣いていたようです。赤ちゃんを抱きながら・・・。

主人はその様子を見てただ事ではないと思ったらしく、翌日にメンタルクリニックに連れていかれて、『産後うつ』と診断されました。

まさか私がそんな状態だったなんて気が付かなかったです。

お医者さんに『頑張りすぎちゃったね』と言われて涙が出てきたのを覚えています。

今考えると、産後の同居で一生懸命になっていたのが原因な気がします。」

産後に姑と同居することは悪影響になる

「産後の肥立ち」を義母が手伝うことは良いことのように感じますが、産後の女性の体は心も出産前とは変わっています。

赤ちゃんを産んだ後は、女性の体はボロボロになっています。出血をしている、乳首が切れてしまっている、そんな状態でも母乳を飲ませなくてはならない・・・そんな状態なのです。

心も子供を守る防衛本能が働くようになり、ほかの人が子供を奪うのではないかと、攻撃的な状態になっています。

こういった状態の時に義母という気を遣う相手がそばにいるということはとてもストレスになります。

世間的には良いことのように思えますが、出産を終えた女性にとっては全くそうではありません。

本当に出産した人を労わりたいのであれば、義母が産後の肥立ちを手伝うことはやめた方が良いでしょう。

姑との同居を上手にするコツ~先輩ママの体験談~

産後にお姑さんと同居をした先輩ママたちは、どのようにして乗り越えてきたのでしょうか?

「同居はやっぱり嫌です。でも、助かる面もありますよ。
ですがやっぱりストレスの方が多いですね。

今は子供たちが大きくなって小学校に入学しましたが、今でもこのストレスは変わりません。

産後1~2年くらいの間は姑のことが嫌いでした。

ホルモンや母性の影響だと思います。『子供を取られたくない』というきもちが本能的に働いていたのだと思います。

色々と子育てに関して口を出されるのも嫌でしたし、抱っこされるのも嫌でたまりませんでした。

お姑さんに何か言われたら、相手のいいようにはしませんでしたよ。
言いたいことはその場で言って溜め込まないようにしていました。

ここで気を付けていたのは、言いたいことを言ったらもう引きずらないということです。

お姑さんのタイプによっても違うでしょうが、こうすることが同居を上手くやっていく秘訣のような気がします。」

お姑さんは新米ママを優しく見守って!

初めての育児はママも手探り状態でわからないこともたくさんあるでしょう。

出産前に育児書を読んで勉強していたとしても、そうもいかないことだってさたくさんあります。

赤ちゃんが泣いていたら「どうして泣いているのかな?」「お腹が空いたのかな?」と、ママが赤ちゃんのことを考えてあげたいと思いますよね。

産後にお姑さんと同居をすると、なんでも口出しをしてきてこういった時間を持てないことがあります。

赤ちゃんが泣くたびに「おむつが汚れているのよ」とか「おっぱいが出ていないんじゃない?」と言われてしまうと、ママもストレスを感じてしまいます。

初めての子育てならなおさら、わからなくて当たり前です。

赤ちゃんと一緒にママも大きくなっていくのですから、お姑さんに口出しされるとありがたいことだとわかっていても、嫌な気持ちになりますよね。

なんでも手や口を出されてしまうと、精神的にも参ってしまい、産後うつになってしまうこともあります。

もし、これを読んでいるお姑さんがいましたら、新米ママさんのことを優しく見守ってあげてくださいね。

いくらかわいい孫でも、過干渉はいけません。

この記事の編集者

意味ペディア編集部

意味ペディア編集部

意味ペディアは、言葉の意味だけでなくニュアンスや解決策など、知りたい言葉を個人的見解も含めて解説するメディアです。調べ物の参考程度にお読みいただくことをおすすめします。

WEB SITE : https://imi-pedia.com/

 - 夫婦・家族