旦那が激務な時、ママが子育てをストレスなく乗り切るコツ
2018.1.21
旦那が激務で子育てに参加する事ができない・・・。意外とそんな家庭も少なくはありません。
そんな場合はどうやって子育てを乗り切ればいいのか?
たまの休みに旦那に子育てを進んでやってもらうには?
旦那さんが忙しい!そんなママの子育てを乗り切るコツをご紹介いたします。
この記事の目次
旦那が激務!子育ての協力はあてにしない
我が家の場合はまさにこれです。
旦那は仕事が忙しく朝は8時に出掛けて、帰ってくるのは早くても夜の9時。もう赤ちゃんは寝ているんですよね~。
最初のうちはお風呂はパパの仕事と決めていたので帰りを待っていたんですが、とにかく帰ってこない。
こっちは赤ちゃんを寝かせる時間もあるし、待っている間イライラしてしまいます。
「今日は早いから大丈夫!」そう言って待っていても、やっぱり遅い。いつもイライラして待っていては私の精神上にも良くないので、全てを自分でやる事にしました。
一人では大変だと思っていた赤ちゃんのお風呂も慣れればなんて事ありません。
イライラして待っていた時よりも、ずーっといい事に気が付いちゃいました。
それからは自分で出来る事は自分で!私には旦那をあてにしない方が性格的にもあっていたんだと思います。
旦那が育児に協力的ではない・・・。と嘆いているよりも、あてにしない方がラクに過ごせるかもしれませんよ~。
もし激務の旦那が子育てに協力してくれたら、絶対に褒めて!
激務の旦那でも仕事がお休みの日、子育てに関わろうと積極的になってくれたら・・・。
どんな事でも、とにかく褒める事が大切!いつも子育てに関わっていないのですから上手に出来なくて当たり前ですよね。
ここで注意をしてしまうと、「じゃあママがやれば!」という事になりかねません。
おむつ替えをしてくれたら「パパ上手~」その一言でもOKです。
ご飯を食べさせてくれたら「いつもは食べないのに、パパが一緒だと良く食べるね」こんな言葉も旦那をやる気にさせます。
旦那がやる気になってくれたら口出しはせずに誉めて見守ってくださいね。
もちろん危ない行動には注意が必要です。
スリル満点なパパならでは遊びも、月齢が低いと危ない場合があります。そんな時にはママから注意をしてあげて下さい。
旦那が激務で子育てに協力出来ない、そんな時は考え方を変えてみよう
旦那がいつも家にいないから、家の事は全部私。特に子育てをしている時は、そうぼやきたくなりますよね。私もそうでした。
でも旦那がずっと家に居たら・・・。育児は手伝ってくれるかもしれませんが、チョット掃除の手を抜いたり、食事の用意を簡単なものにしたり、ママ友との子供連れの楽しいひと時にも口を出されるかもしれません。
仕事をしているのに育児もこなす旦那さん、助かりますが家にいる主婦としては手抜きが出来なくなってしまいませんか!?
その点、我が家の場合いつも仕事で夜にしか帰ってこない旦那ですが、文句は一切言いません。
私が疲れている時は「たまにはスーパーのお惣菜を買ってきたら?」なんていってくれたりしますし、掃除を一日さぼっても「大丈夫!」と言って笑って済ませてくれます。
基本子供と私が元気で笑っていればOKです。
旦那としては育児を手伝えない代わりに、私の負担を少しでも軽くしようという心づかいがあったのかもしれませんね。
旦那が子育てや家事に協力しない、という事は逆にある程度自由に出来る。そう考えてみてはどうでしょうか。
子育てと家事で毎日大変なママ!たまには自分にご褒美を♪
子育てって誰でもしている、当たり前の仕事に思われがちですが本当は違います。
会社や学校は休みがありますよね。でも主婦業もお母さんとしても休みはありません。
土曜や日曜だって毎日ご飯支度や洗濯、掃除をしなくちゃいけません。もちろん子供が小さいうちは目を離さずに子育てもします。
それって本当に大変!「今日まで頑張れば明日は休みだ~。」それがないんです。
でも周りからは当たり前という認識ですよね・・・。
それなら自分で自分を褒めちゃいましょう!言葉にしたってOK♪「今日も一日ご苦労様、本当に頑張った」独り言で言っちゃってください。
また美味しいデザートを一人で食べたり!そんなご褒美もたまには必要です。
チョットした息抜きをすると気分がグッと軽くなる事もありますよ♪
旦那が激務で子育てに関われない時、こんな所にも注意を!
旦那が仕事で子供との関りを持てない時、ママの言葉が子供には大切です。
パパと会う時間が少なくても、「パパの休みの日にお出掛けしよう!」「パパが帰ってきたら絵を見てもらおうね!」などとパパの存在を子供に確認させることも重要です。
またパパがいないのは、私たちのために一生懸命仕事をしているから。という事を子供に話すと子供なりにパパを尊敬します。日々家族のために働いているという事をママは教えてあげて下さいね。
そして一番大事なのはママもパパもお互いに頑張りを認める事。ママも子育てや家事を一生懸命頑張っている。パパも仕事を頑張っている。当たり前の事ですが、そう認め合う事で感謝する気持ちが生まれます。お互いに感謝をしあう事ができればケンカも少なくなりますよ。
もちろん子供にとっても、いつもママとパパが仲良しだとうれしいですよね。
- 教育・子育て