親との同居のタイミングは?同居前にしておくといい事
2018.4.5
親との同居のタイミング_02は、なかなか難しいもの・・。
結婚したタイミング?それとも子供ができたタイミング?介護が必要となってから?どんな準備をしておけばいいのでしょうか?
同居のタイミングや近居のメリットを紹介します。
この記事の目次
親との同居のタイミングはいつ?まずは現状を知り話し合おう!
親との同居のタイミングは、親が老いてからがいいでしょう。しかし、介護が必要となってからではなく日常生活に支障があるかな?という段階がおすすめです。
しかし、同居する、しないの選択肢がある、選べる場合はしない方がいいでしょう。家事の量は増え、気をつかうことは多くなります。
子育てや仕事、外出など干渉されるかもしれません。介護が必要になって同居する場合は、家族と話し合うことはもちろん兄弟ともよく相談しましょう。
一度、引き受け同居をしてからできないとなるとさらに大変です。
同居することについては、きちんと話し合い親も含めそれぞれの要望が重なるようなところで決めれれたらいいかと思います。
ただ同居をするのではなく、介護が必要な場合はそれだけお金がかかり時間や労力がかかります。期待をさせるのもよくありません。自分たちができる事、できない事など自分たちの状況を確認することも大切となります。
ベストなタイミングとは?親との同居のタイミング
親との同居のタイミングは、それぞれ家庭によって違いますが同居するのが遅かったかもしれないと思うこともあるようです。
子供達が小中学生になってから二世帯同居をスタートされた人は、子供がもう少し小さいうちから同居を始めたほうがよかったと感じたそうです。子供とはいえ、ある程度の歳になってくれば人間関係を築くことが難しいといえるでしょう。また、中学生ぐらいの年が一番敏感な時期でもあります。
孫と祖父母の関係であっても、大きくなってからではなかなかスムーズにはいかないこともあります。孫が小さいほど、同居に対してハードルが低いと言えるでしょう。
また、同居と同時に介護を必要となることも多いかと思います。同居をしていればお互いの性格や嗜好を知ることができます。同居と介護となったときに、相手のことを知るプラス介護となります。
要介護になる前にお互いを知っておくことで、のちのちのトラブルを回避できるかもしれません。同居や介護の話は、自分の親であっても話にくかったりします。しかし、そのときでは遅いのです。同居や介護についてどうしたいのかやどうしてほしいのかを話す機会を作りましょう。
親との同居のタイミングはパパの判断?
親との同居するタイミングは、パパの判断で決まることが多いようです。実際に、生活が変わるのは親やママのほうなのになぜパパの判断となるのでしょうか?
その理由には、経済的な理由からや実親や義理親が土地や家を持っているから、家事や子育てで助けてもらえると思っていることがあげられます。このような理由を含めて、パパの判断となるようです。
同居には合理的なメリットがあると感じているのではないでしょうか?確かに夫婦が共働きであれば同居をして子供の面倒を見てもらうのは助かりますよね。
しかし、実際は同居を希望していないけれどさまざまな理由から同居をしている人も多いのではないでしょうか?
夫の両親と同居している割合は12.8%となり、夫が妻の両親と同居している割合は5.1%だそうです。両親と一緒に暮らしている人の割合はそんなに高くはないと言えますね。近くに住んでもらい、別居という形をとる人も多くいるようです。
同居のタイミングを知るためにもまずは近くに住んでみよう!
もしかしたら、親と同居を始めようと思っても親のほうから断られることもあるでしょう。今まで住んでいた場所から離れる不安や嫁や孫と暮らしていけるのかどうかと不安に思うことは、お互いにあるのではないでしょうか?
そこで、おすすめなのが近くに住んでもらうことです。引っ越すことになるので、大変なことには変わりません。しかし、のちのちに同居する予定があるならほどよい距離で住むのことはいろいろなメリットがあると言えるでしょう。
まずは、近いから様子をすぐに見に行ける、かけつけられますよね。また、孫の顔を見せることができます。体調がよくないときには、看病できますし病院の送り迎えなどサポートもしやすくなります。
一度、引っ越しをすることで整理整頓ができます。
一軒家に住んでいる場合、ほとんどの家が物であふれているかと思います。両親の世代であればなおさらではないでしょうか?整理整頓はできるだけ、本人と一緒にするべきだと思います。物の価値や何が大切なのかは、家族であっても知ることは難しいので近くに住むことができなくとも大切なものなど聞いてみるといいでしょう。
親と同居や近居したときのメリットとは?
親と同居していて、よかったと思うのはどんなときでしょうか?メリットとして大きいのが子供の緊急時に対応してもらえるとなっています。
これは、子供が小さいうちであることが前提かもしれませんね。
孫の成長を見せられるや、子育ての支援、家事の負担が減る、経済的に支援してもらえるなどもあります。
また、同居や近居していることで安心できます。近居であれば、顔を合わせる回数は調整できます。親子であっても、自分の時間は必要となります。共有するのではなくそれぞれが自分の時間を持てるというメリットが近居にはあるのかもしれません。
親が元気なうちは、近居してもらうのもいいでしょう。人と住むとどうしても頼ってしまいます。それは親子に限らず、夫や妻、子供に対してもそうではないでしょうか?
同じ空間にいることで、できることであってもしてもらえるとなるのでお互いがほどよく頼る関係や距離が大切なのかもしれません。
- 夫婦・家族