言葉の意味からニュアンスそして解決策まで

言葉の意味からニュアンスそして解決策まで│イミペディア

赤ちゃんが泣くとイライラはどのくらい影響する?イライラ回避法

2018.4.8

初めての子育てでは、赤ちゃんに泣かれてしまうだけでオロオロしていまいますよね。

特に赤ちゃんの夜泣きの鳴き声に、イライラしてしまうことも・・・それが赤ちゃんが泣くことに影響してしまうこともある!?

ママがイライラした時には、どんな方法で赤ちゃんと接すれば良いのでしょうか?そんなお悩みのママにお役立ち情報をご紹介します。

ママがイライラすると赤ちゃんにも影響するの?

娘は泣き出すとその声が大きく、窓を開けていると外にまで聞こえるくらい泣くことがあり最初は訳がわからず、ミルクやおむつ替えなどや抱っこをしてあやしていました。

しかし上記のことを何度やっても泣き止まないことがあり、近くに頼れる親や、旦那も仕事が忙しいため、私がイライラすると娘が泣いてしまうことがあり、とても悪循環でした。

そんなイライラを回避する為に娘が泣いていても、趣味である大好きな料理に没頭するとそのイライラがおさまり、娘にも伝わったのか泣かないようになっていきました。

また、夜泣きがある時にはどんなことをしても泣きやまなかったのですが、娘のお気に入りの曲をかけるとピタッと泣き止む事がわかり、とても助けられたことがあります。

きっと娘が泣き止まない事に、私がイライラしていた悪影響が伝わっていたのではないかと反省しました。

母親のイライラは赤ちゃんに影響するってホント!?

ある外国で11,000人の9カ月の赤ちゃんを対象に行われた調査から、親がストレスを感じイライラしていることがあると、子供の発達に悪影響があるという結果が出ました。

研究者は、親がストレスからイライラすることや、うつの症状がある場合、子供が成長していく段階での性格にも、悪影響を与えると発表しました。

また子供が気難しい性格だと親が我慢強くなる傾向があり、それによりストレスがたまるという見方もありますが、その反面ストレスのたまっている親は子供が難しい性格だと思ってしまうという見方があるようです。

子供に悪影響を及ぼさない為にも、これを防ぐには、母と子のコミュニケーションをしっかりとることが最も重要で、防ぐこともできると言っています。

ママが赤ちゃんにイライラするので1番多く影響してるのは夜泣き

初めての子供を出産し幸せな毎日でも、赤ちゃんが泣くとオロオロしてしまうことありますよね。
おむつも替えたし、ミルクも飲ませたし、げっぷもさせて眠ってくれたとなると一安心ですが、全てのことを一通り行ってみたのに、抱っこしても全然泣き止まないし、理由もなく泣かれるとママ自身とても不安になってしまいますよね。

そんなママの不安や焦り、苛立ちから、実は不思議なことにその気持ちを赤ちゃんは感じ取ることができるんです。

本当のところ、ママの不安や焦りの気持ちが赤ちゃんにどう影響するのか、科学的に証明するような実験の話は私自身も聞いたありませんが、やはり10ヵ月もの間へその緒で繋がれていたことから、ママが楽しいと赤ちゃんも楽しく、ママが悲しいと赤ちゃんも悲しい気持ちになるのではないかと、不思議と納得できてしまうんですよね。

今これを読んでくれて悩んでいるママ自身も、もしかしたら納得できる部分があるのではないでしょうか?私自身の子育ての経験上から、穏やかな気持ちで子育てをすると、赤ちゃんも穏やかに成長していき、ママが楽しくいると子供はよく笑う子供に育つような気がします。それは経験をしたからこそ、自分の子供を見ているとなぜだかそう感じるのです。

夜泣きで赤ちゃんにイライラ!?そんな時にはこんな方法で!

ママにとって赤ちゃんに夜泣きをされてしまうと、夜に眠れないこともあり我が子に接する時にも疲れから、ポジティブな気持ちになれなーいと嘆くママも多いのではないでしょうか?

これを読みながら頷いているママもいるのではないでしょうか?

疲れているのに子供がグズリはじめ何をしても泣き止まないと、全部ネガティブな気持ちになりがちです。

しかし、そんな時こそモチベーションをあげてベビーマッサージを試してみてください。
まずはママの気持ちをリラックスさせましょう♪

赤ちゃんに優しく語りながら声をかけてあげ、温かい手で赤ちゃんの手のひらや足の裏を、ママの人差指の腹でくるくるなでますように、優しくマッサージしてあげましょう。

穏やかな気持ちで優しく優しく。何度も繰り返しましょう。おでこなども優しく、くるくるしていくうちに赤ちゃんもそのうち気持ちよくなり、ママの気持ちが伝わることでしょう。

是非試してみてくださいね♪

赤ちゃんにイライラした時は焦らず冷静に、赤ちゃんと向き合おう

赤ちゃんが泣き出すと、どうしても不安と焦りからわかっていてもイライラしてしまいますよね。

しかしそんな時こそ、まずは冷静になることが大切ですよ。
初めてのお子さんで慣れないのは当たり前のことなので、ママの気持ちをリラックスさせましょう。

まずはおむつを替え、ミルクを飲ませて見て、体の中に湿疹などないかをチェックをしましょう。

もし赤ちゃんが泣き止まない時には病院を受診する必要がありますが、ミルクも飲み元気な状態で泣いている時で、ぐずって泣いているのであれば様子をみましょう。

もし理由がわからないときは、赤ちゃんの周囲に危険なものがないかしっかり確認して、少しの間赤ちゃんの前から離れてみましょう。

この時に泣き止まないからといってイライラすると、赤ちゃんにママの気持ちが伝わってしまい、余計に泣いてしまう場合があります。

ママ自身も不安になり悲しくなってしまうこともありますよね。その時は一緒に泣いてみましょう。そうすると気持ちがスッキリすることもあります。

そして気持ちが落ち着いてから赤ちゃんとしっかり向き合うことで、急に泣き止んでくれることもありますよ。ママも初めてのことは未熟でもいいんです!焦らず冷静に、赤ちゃんと向き合うことでいろんな経験を積み、強くなっていくんですから♪

この記事の編集者

意味ペディア編集部

意味ペディア編集部

意味ペディアは、言葉の意味だけでなくニュアンスや解決策など、知りたい言葉を個人的見解も含めて解説するメディアです。調べ物の参考程度にお読みいただくことをおすすめします。

WEB SITE : https://imi-pedia.com/

 - 教育・子育て