言葉の意味からニュアンスそして解決策まで

言葉の意味からニュアンスそして解決策まで│イミペディア

困った猫の粗相の話。メスにもあったスプレー行為による粗相!

2018.4.14

飼い猫が家のなかで粗相をして困ったという話は、猫を飼う人の間では「あるある話」の一つ。

粗相する原因はいくつか考えられますが、臭いがきつくて困るのがスプレー行為によるもの。

オスの行動かと思いきや、メスにもスプレー行為はあるのです。猫の粗相の原因について調べました。

猫の粗相にはオス・メス関係なく大声で怒鳴ったりしないこと

猫がトイレ以外の場所で粗相をしている場を目撃したら、ついつい大声で怒鳴ったりしてしまいませんか?

でも、そこはグッと我慢です。そこで叱られても、猫は「その場所」にオシッコしたことが悪いと理解してくれません。

「オシッコしたこと」自体が叱られた原因だと思ってしまい、排泄を我慢するようになってしまうことがあるのです。

それが原因で泌尿器系の病気を引き起こすかも。

猫がトイレ以外の場所でオシッコをしてしまった場合には、大きな声で怒鳴ったりせずに速やかに臭いを消しましょう。

猫は、自分の尿の臭いを目印に同じ場所にしてしまう習性があるのです。

フローリングであれば、充分に雑巾で拭き取ってから消臭剤で臭いを消します。

じゅうたんなど染み込みやすい場所は、濡れた雑巾を使って叩くようにして臭いを取ってから消臭剤を使いましょう。

布団類はクリーニングに出すか、買い替えを考えた方がいいかもしれませんね。

消臭剤よりも自然派なイメージのあるアロマオイルやエッセンシャルオイルは、成分によって猫が中毒症状を引き起こすことがあるので、良く調べてから使うようにしてください。

メス猫に限らず猫が粗相をしたら見直したい猫のトイレ事情

猫がトレイ以外で用を足してしまう場合、トイレ事情に不満を持っている証拠かもしれませんよ。

◆普段よりトイレ掃除の回数を増やしてみる。複数の猫を飼っている場合は、砂に臭いが染みついてしまうので、定期的に砂を全て入れ替えましょう。

◆トイレの場所は適切ですか?行きやすく、落ち着ける場所に設置します。

◆特に複数で猫を飼っている場合は、猫の数+1個のトイレを用意してあげましょう。

◆猫の体長の1.5倍程度のサイズは必要です。トイレのフチに足を掛けて排泄していたら、サイズが小さいと思われるので大き目のものに取り換えを。

◆一般に販売されている猫用トイレにもさまざまな形状のものがあります。猫が使いにくいと感じている場合もあるので、別の形状のものを試してみましょう。

◆猫砂にも粒子の大きさや感触、素材など種類が多く、猫の好みにあっていないのかもしれません。

◆トイレの砂の臭いや、部屋の芳香剤などトイレ周辺に猫が嫌がる臭いを発するものがないかチェックしましょう。芳香剤や洗剤が原因のこともあります。

◆以前トイレで用を足しているときに、嫌な思い・怖い思いをした経験はないでしょうか。地震や落雷、大きな音など嫌な経験と結びついてトイレが怖い場所になっているのかも。

粗相したメス猫を叱る前に原因は何か考えてみよう

猫が決められた場所以外で粗相をする原因が、ストレスからくる問題行動の場合があります。

飼われている場所が狭い、日中は1匹だけで留守番。そんなストレスが貯まりそうな猫には、できる限りフォローしてあげましょう。

・キャットタワーや、それに準じた高低差のある遊び場を作ってあげる

・身を隠せる空間を作る

・甘えてきたら充分スキンシップをとりましょう

・おもちゃなどを使い、コミュニケーションを図りつつ運動させましょう

もし、粗相をしても強く叱ったりすると飼い主が嫌いになってしまったり、より見つかりにくい場所でこっそり粗相することに繋がってしまいます。

そんな場合は、叱るよりも正しい場所でトイレができたときに褒めてあげましょう。

飼い主に構って欲しい気持ちから、粗相をするときは無視に限ります。

反応がなければ、また普通にトイレで排泄するようになるでしょう。

不妊手術をしない猫は発情期の粗相に注意。メスもスプレーします

去勢や避妊といった、いわゆる不妊手術を施していない猫の場合は、排泄としてのトイレ以外に性的な本能からくる「スプレー行為」をしてしまうことがあります。

去勢手術をしていないオス猫は、メス猫へのアピールとして自分の臭いをつけるマーキング行動を行います。

オス猫の周囲にメス猫がいる場合は、頻繁にスプレー行為を取る頻度が高くなる可能性もあります。

ただ、スプレー行為はオスの全てが行うわけではなく、去勢手術を受けていなくてもスプレー行為をしないオス猫もいます。

スプレー行為で出される尿は、通常の尿よりもアンモニア臭がキツイため、かけられてしまう物によっては洗濯・洗浄しても臭いが取れないこともあります。

その場合はあきらめて廃棄するか、別のものを買い直すことになるでしょう。

スプレー行為はオスのものが有名ですが、メスにも時折みられます。

オスとは違い、ウンチをすることが多いようです。オスとは別の意味で要注意ですね。

猫の粗相の原因は不満やストレスばかりではない。病気の可能性も

猫がトイレ以外の本来すべきでない場所で用を足してしまう原因は、ストレスから来る行動であったり、発情行動によるものやトイレへの不満を訴えるなど、さまざまです。

人間には気づかない、ごく些細な環境な変化がストレスでトイレのトラブルを引き起こすことがありまう。

ただ、これらの理由のほかに膀胱炎や尿結石など泌尿器系の病気が原因となって、決まった場所できちんとトイレができないといった場合もあります。

猫の泌尿器系の病気には急を要するものもあるので、早めに動物病院での受信をお勧めします。

普段からコミュニケーションをたくさんとっていれば、小さな体調の変化や猫の様子が違うなどに気がつくことでしょう。

単なる粗相なのか、病気が原因かに最初に気づけるのは、いつも一緒にいる飼い主のあなただからできることです。

この記事の編集者

意味ペディア編集部

意味ペディア編集部

意味ペディアは、言葉の意味だけでなくニュアンスや解決策など、知りたい言葉を個人的見解も含めて解説するメディアです。調べ物の参考程度にお読みいただくことをおすすめします。

WEB SITE : https://imi-pedia.com/

 - 動物・ペット