言葉の意味からニュアンスそして解決策まで

言葉の意味からニュアンスそして解決策まで│イミペディア

梅ジャム駄菓子を自分で作っちゃおう!そのレシピをご紹介

2018.5.22

駄菓子の梅ジャムを食べた事がある方沢山いらっしゃいますよね。でも駄菓子を作っている製造元が販売を中止するって知っていましたか?

これではもう食べる事が出来ない!?ということで駄菓子の梅ジャムに似たレシピをご紹介いたします。

また家に梅ジャムがある方の為に、梅ジャムを使った美味しいお菓子などのレシピもご紹介!

そして普通の梅ジャムの作り方も一緒に教えちゃいます!

駄菓子の梅ジャムが消えちゃう!?レシピは受け継がないって本当?

子供の頃は、駄菓子屋さんへ行くのがとても楽しみだったという方はとても多いと思います。
たくさん並んだ駄菓子の中から、どれにしようか迷うのがまた楽しいのです。
いろいろな駄菓子が並びましたが、よく目にした駄菓子で、せんべいに塗る梅ジャムを見たことがある方も多いでしょう。
梅ジャムの甘酸っぱい味を懐かしく思い出す人も多いと思います。

そんな思い出の梅ジャムも、製造する機械の老朽化と後継者不足により、なんと製造が中止になってしまったのです!この梅ジャムを食べられるのは、今、店頭に並ぶ商品で終わりになってしまうそうです。

大人世代にとっては、とても残念で寂しいことですよね。昭和の思い出がまた一つ消えていく…、そんな気分です。
ネット上でもこの梅ジャムを惜しむ声が多く上がっています。

自分で作っちゃおう!駄菓子屋さん風梅ジャムレシピ

もう、食べられないのならば自分で駄菓子風の梅ジャムを作ってみましょう。

【材料】2人分
・梅干し…4~5個
・砂糖…お好みの量
・水…少々
・ジャムを塗って食べるためのせんべい…数枚

【作り方】
1.梅干しは種を取り、包丁でたたいて潰します。
2.ホーローの鍋に梅を入れて、砂糖と水を加えます。木べらで焦げないように気を付けながら煮詰めます。
3.やや柔らかめの状態で火を消し、熱が取れたら完成

この時に使用する梅干しは、普通の梅干しかはちみつ梅干しがおすすめです。かつお梅干しはかつおの香りがジャムに合いませんでした。梅干しによって塩分や甘味が違うので、塩分が強すぎる場合には、水につけて塩抜きしてから使っても良いでしょう。
お砂糖も梅干しの甘味によって、量を加減して下さい。
梅は金属の鍋との相性が良くないので、鍋は必ずホーローの鍋を使って下さい。

駄菓子の梅ジャムを使ったドーナツレシピ

駄菓子の梅ジャムをドーナツの生地に混ぜてみました。
ドーナツの生地に混ぜると、ほんのり桃色になり見た目もかわいいドーナツになります。
○卵なしドーナツ!豆腐でもちもちドーナツ

【材料】シリコン型6個分
・ホットケーキミックス…150g
・牛乳…100㏄
・絹豆腐…150g
・駄菓子の梅ジャム…1袋

【作り方】
1.豆腐と牛乳を泡だて器を使い混ぜます。
2.1にホットケーキミックスを入れて混ぜ合わせます。
3.次に梅ジャムを入れ全体に混ぜ合わせます。生地がほんのりと桃色になります。
4.シリコン型に入れて、180℃のオーブンで約20分焼いて下さい。

梅ジャムを入れると酸味が出るかと思いますが、この分量でしたら酸味などはほとんど感じません。
もっと梅を楽しみたいという場合には、2袋にしても良いかもしれません。

梅ジャムや駄菓子を使った焼きそばレシピ

駄菓子の梅ジャムはドーナツやスイーツなど、甘いものとは相性が良さそうです。

しかし、この梅ジャムを焼きそばに混ぜて食べるという斬新なアイデアを発見!

○梅ジャムを使った焼きそば
【材料】
・市販の3玉入り焼きそば…1袋
・駄菓子の梅ジャム…1袋
・梅酒…大さじ3
・めんつゆ…小さじ3
・油揚げ…1枚半
・天かす…適量
・干しエビ…適量
・大葉…3枚

【作り方】
1.大葉を細切りにしておく。梅ジャム・梅酒・めんつゆは合わせておく。
2.油揚げを1cm角くらいに切り、フライパンでカリカリになるまで焼き、一度取り出しておく。
3.同じフライパンに油をひいて焼きそばの麺を炒めて、火を止めて1で混ぜたソースを入れ、よく混ぜ合わせる。
4.3に油揚げと天かす、干しエビを混ぜて、大葉をトッピングに飾ります。

完熟梅が手に入った時の梅ジャムレシピ

完熟した梅が多めに手に入った場合、梅ジャムを作ってみませんか?
青梅でもできますが、黄梅でつくると黄色いきれいな梅ジャムになります。

○簡単な梅ジャムレシピ
【材料】
・完熟梅…1㎏
・砂糖…1㎏

【作り方】
1.梅はヘタの部分を取って洗います。
2.梅を鍋に入れて、かぶるくらいの水を入れ、火にかけます。
3.30分くらい煮るとアクが出てくるので、丁寧に取ります。梅の皮が剥けてきた場合には一緒にとって大丈夫です。
4.梅が柔らかくなったら、梅だけ鍋からボウルに取ります。
5.梅の皮と種を取り除きます。
6.皮と種を取った実の部分をまた鍋に入れて、砂糖を1/3くらいの量を入れて約10分置いておきます。
7.水分が出てくるので、弱火で煮ます。途中で残りの砂糖も加え、アクを取りながら10分くらい煮たら完成です。煮沸消毒した瓶に入れてしっかりとフタをします。

瓶に入れて温度が下がってくると、ジャムはドロッとしてきます。瓶に入れる前はサラサラな状態ですが大丈夫です。
梅はたくさん採れたり、たくさんいただいてもなかなか一度に食べきることは難しいですよね。

そんな時には、ジャムに加工して長い間楽しみましょう。
自作の梅ジャムは梅の風味も強く、市販のものよりも梅を強く感じます。

この記事の編集者

意味ペディア編集部

意味ペディア編集部

意味ペディアは、言葉の意味だけでなくニュアンスや解決策など、知りたい言葉を個人的見解も含めて解説するメディアです。調べ物の参考程度にお読みいただくことをおすすめします。

WEB SITE : https://imi-pedia.com/

 - 料理・グルメ