言葉の意味からニュアンスそして解決策まで

言葉の意味からニュアンスそして解決策まで│イミペディア

フローリングにシミ?黒い汚れの落とし方をご紹介

2018.2.21

フローリングにシミが付いたら、どうやって落としますか?

黒いシミは、もしかするとカビかもしれませんよ。

シミの落とし方は何が付いているかによって、落とし方がかわってしまいます。

シミの落とし方やカビの予防方法についてもご紹介いたします。

フローリングについた黒いシミの正体は黒カビ?カビの落とし方

窓に付いた結露が黒カビの原因になってしまう事は少なくありません。

窓付近に発生した黒カビがフローリングにまでついてしまう事も・・・。

チョット黒ずんでる?その位のカビによるシミなら台所にある酢を利用して黒ずみを落とす事ができます。

酢を少量、雑巾に付けて黒ずみ部分を軽くこすってみて下さい。黒ずみが取れたら水を浸して硬く絞った布巾を利用して水拭きをしましょう。

これでもとれないような場合は、フローリング専用の洗剤を利用して黒ずみを取り除いて下さい。

方法は酢の場合と同じです。洗剤にもよりますが水に溶かして使う場合は、雑巾に洗剤を溶かした水を含ませ硬く絞ってから、黒ずみ部分を軽くこすって下さいね。

その後は水拭きをしましょう。

酢を使った場合も、洗剤を使った時も水拭きをし後キチンと乾かす事を忘れずに!

フローリングに付いた黒いシミが皮脂汚れの場合

普段の掃除は水拭きをするだけでしたら、だんだんとフローリングに黒ずみが出てきます。

白っぽいフローリングだと黒ずんだ汚れは目立ちますよね。

この場合は皮脂などの汚れがフローリングに汚れとして蓄積している事が考えられるでしょう。

中性洗剤を利用すればキレイに汚れを落とす事ができますよ。

バケツに中性洗剤を少量入れて雑巾を浸し、硬く絞って気になる汚れ部分を拭いて下さい。

汚れが落ちづらい場合は、洗剤の量を少し多くして見てもう一度拭くと汚れが落ちやすいです。念入りに拭いてみて下さいね。

赤ちゃんがいて洗剤を使うのが嫌だという方は、万能洗剤の重曹はどうでしょうか。皮脂汚れが黒ずみの原因なら十分に汚れを落としてキレイにする事ができると思います。

しかし重曹がフローリングに傷をつけてしまう事もあるので注意をして利用してください。

どちらの洗剤を使っても汚れを落とした後は、ワックスも落ちてしまうので仕上げにワックスがけをするといいですよ。

フローリングに付いた黒いシミはナニ?アルカリ性のシミには酢を!

フローリングと言っても使っている材料はそれぞれで、杉などの材木を塗装なしでフローリングに使っている場合もあります。

無塗装だと何かをこぼしてしまったよう場合シミになってしまいますよね。

しかし心当たりがないのにシミが出来る時は?何が原因なのでしょうか?

杉をフローリング材に使っている場合は、アルカリ性の汚れに対して色が変わりやすくなってしまいます。

漆喰などはアルカリ性なので、間違って床についてしまうと黒っぽいしみとなってしまうんです。

では、このアルカリ性のシミはどうしたら落とす事ができるのか?

アルカリ性を中性にする酸性の液体を使うと効果的です。

酸性と言えば先ほども紹介した、台所にある「酢」です。酢を雑巾に付けて黒ずみを軽くこすればシミを薄くする事ができますよ。

完全に落とす事ができなくても、目立たなくなるくらいにシミを薄くする事は可能です。

黒ずみ予防!普段のフローリングお掃除法

毎日雑巾で床を丁寧に拭くことが一番ですが、結構大変ですよね。腰が痛くなっちゃうことも・・・。

そこで便利なのがフローリング用のワイパーです。

掃除機をかけてゴミや汚れを取り除いた後にワイパーで拭き掃除をしましょう。ウェットタイプのフローリングワイパーを利用すれば、床の汚れもキレイに落とす事ができますよ。

フローリングの木目にそってワイパーを動かしましょう!

これなら腰が痛くなる心配もなし!ラクに床掃除が出来て、気になる毎日の皮脂汚れともサヨナラです。

ここで一つ注意点が。掃除の順番を間違わないことが大切です。必ず掃除機などでゴミを取り除いてから使用してくださいね。

小さなごみを引きずったままワイパーを利用すると、フローリングに傷がついてしまうで要注意です。

便利な掃除グッズを利用して、簡単にお部屋をキレイにしちゃいましょう。

フローリングの黒カビ予防には殺菌を!

皮脂汚れは洗剤を使ってすぐに落とす事ができますが、カビは厄介ですよね~。その黒ずみを薄くする事ができても、出来ればカビが付かないようにしたいものです。

カビ予防には殺菌消毒が効果的!

いつもの床掃除を終えた後にスプレーでアルコール消毒をすると効果が期待できますよ。
しかし水拭きをした後すぐはNG!知っての通りカビは水分がある所に発生します。よーく乾かした後にスプレーをして下さいね。

またこのアルコールスプレーも乾燥させることがポイント。

掃除をした後は窓を開けたり、換気扇をかけたりして部屋の風通りを良くしましょう。

カビが発生する条件は水分、栄養源、温度、この3つが重要なポイントです。湿度が多くジメジメと暖かい場所にならないようにも換気が必要ですね。

そして普段の掃除をキチンとして栄養源となる皮脂の付着などを避けるようにするとよりいいですよ。

この記事の編集者

意味ペディア編集部

意味ペディア編集部

意味ペディアは、言葉の意味だけでなくニュアンスや解決策など、知りたい言葉を個人的見解も含めて解説するメディアです。調べ物の参考程度にお読みいただくことをおすすめします。

WEB SITE : https://imi-pedia.com/

 - 生活