言葉の意味からニュアンスそして解決策まで

言葉の意味からニュアンスそして解決策まで│イミペディア

休職明けの復帰挨拶はとても大事!ポイントをご紹介します

2018.3.22

休職後に晴れて職場復帰を果たす人も多いと思いますが、復帰当日に一番重要になるのが「挨拶」です。

休職後の復帰、最初の挨拶は誰?休職後の復帰ではどんな挨拶をすべき?

休職明けの復帰挨拶はとても大事!ポイントをご紹介します。

休職後の復帰、最初の挨拶は誰?

休職後、晴れて職場復帰をする方も多いと思いますが、復帰初日にどんな挨拶をするべきなのか、まず誰に挨拶すべきなのか迷うこともあるでしょう。

復帰の挨拶は誰にすべきなのでしょうか?

挨拶をするべき相手ですが、これは会社の規模やあなたのポジションによっても異なります。大手企業で社員が数千人以上もいる大きな会社で、あなたが一般社員だとすれば、復帰の挨拶を社長や役員へ直接挨拶に出向くのは難しいですよね。
反対に従業員数が数十人程度の企業の場合は、直接社長や役員へ挨拶しやすい環境でもあります。
このように、誰に挨拶するかは、企業の大きさやあなたが置かれているポジションや関係性によって相手は変わってくるのです。

いずれにしても、出社後すぐに挨拶すべき相手は直属の上司です。
復帰後の上司が変わっている場合は、以前の上司と新しい上司の両方に挨拶をしておくと安心です。
それから同じ業務をしていた社員、仕事を引き継いでくれた相手にもしっかり挨拶をしておきましょう。社内だけでなく、取引先など付き合いがあった人にも挨拶は必要です。

休職後の復帰ではどんな挨拶をすべき?

職場復帰当日の挨拶も大切ですが、その前に、やるべきことがあります。
職場復帰の前日には、上司に職場復帰位の挨拶の電話を一本いれるようにしましょう。「明日から出社しますのでよろしくお願いします。」などの電話をしておきましょう。

職場復帰当日の挨拶は緊張するものです。
朝礼などで挨拶する機会を設けてくれる可能性もありますので、どんな挨拶をすべきか、直前になって慌てないためにも、セリフは事前に考えておくことも大切です。

病気によって休職してしまった場合は、周囲の方も気を遣ってしまうものです。いくら病気は治ったと聞いてはいても、本当にもう職場復帰して大丈夫なのかと心配してしまうものです。
社内全体に心配をかけないためにも、復帰の挨拶は元気な声でハキハキと言いましょう。挨拶は端的に「おはようございます。この度は休職によって皆様に大変ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。今日からまた頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。」と挨拶をすればOKです。

休職後の復帰挨拶は初日が重要!

職場復帰当日は、できるだけ早めに出勤しましょう。
そして、休職中に代わって仕事をしてくれた人や、迷惑をかけてしまった人にお詫びとお礼をしに回ります。配属先が変わっている場合は、メールで前の配属先でお世話になった人へ復帰の挨拶を送ることも大切です。

病気が理由で休職してしまった場合、復帰後の挨拶で聞こえないような小さな声でうつむき加減で挨拶をしてしまっては、周りに余計な不安を与えてしまうだけです。
前向きな態度を見せることが重要ですし、そういった挨拶をすることで、「また病欠しそうで心配・・・」といった印象ではなく、「これからも応援して支えてあげよう」といった気持ちにさせることができるのです。

病気と闘いながら働くのは大変です。周りの協力なしに続けるのは難しいので、たくさん味方を付けることが大切です。
病気は誰がいつなってもおかしくはありません。病気を抱えているからってその人を嫌いになるわけでもありませんし、逆に病気を抱えながらも、一生懸命働き、自分のできる限りの責任を果たそうと努力している人に対しては、自然と応援したくなるものなのです。

休職後の復帰挨拶にはどんなお菓子が最適?

休職後の復帰の挨拶に、お菓子を持参して配ろうと考えている方も多いのでは?
ではどんなお菓子を持参するといいのでしょうか。

基本は「日持ちするお菓子」です。
いくら美味しいからといっても、今日中に食べなくてはいけないケーキやシュークリームなどの生菓子はかえって迷惑になってしまいます。消費期限が数日ある和菓子でも、出来る限り選ばない方がいいでしょう。

職場復帰当日に、社内全員が必ず揃っているとは限りませんよね。日持ちしないお菓子だと、全員が毎日揃う場合でなければ、手土産を持参したその日に不在で食べれなかった、と言った事態も起こってしまいます。
どうせ持参するなら美味しいものを・・・といった気持ちもわかりますが、美味しいお菓子で選ぶのではなく、日持ちする物を選ぶのが基本です。

消費期限、賞味期限が最低1週間~10日あるものを選ぶようにすると安心です。これだと全員に配ることができますし、貰った側もうれしいはずです。

育休後の復帰挨拶のポイントは?

女性の社会進出が高まる中、産休や育休を経て職場復帰する方も増えてきました。
育休後の復帰では、どんな挨拶をすべきなのでしょうか。

まずは、長い間お休みを頂いたことへの感謝を伝えましょう。
就業規則の福利厚生で認められて育休を取得したとしても、休職によって周りに迷惑をかけてしまった可能性はあります。仕事のしわ寄せなどがあったかもしれませんので、お休みを頂いた感謝を挨拶に入れることが大切です。
全体への挨拶もそうですが、個別に感謝の言葉をかけることも重要になります。

また、復帰後の働き方を変え、時短勤務にすることもあるでしょう。その場合は、挨拶時に自分の勤務時間についても知らせことが大切です。
小さな子供は体調も崩しやすいものなので、急な休みや早退等で迷惑をかけるかもしれないということも伝えておく必要もあります。

仕事が途中だったり周りが忙しく働いていたとしても、みんなより早く帰らなければならないのが時短勤務です。
時短勤務の場合は残業を廃止しているところも多いので、本来なら気にせず帰っても問題ないですが、他人は意外と自分以外の記者時間を把握していないものなので、帰ろうとしたところに突然仕事をお願いされる可能性もあります。
そういったことを防ぐためにも、時短勤務であることを挨拶時に伝えるのです。

この記事の編集者

意味ペディア編集部

意味ペディア編集部

意味ペディアは、言葉の意味だけでなくニュアンスや解決策など、知りたい言葉を個人的見解も含めて解説するメディアです。調べ物の参考程度にお読みいただくことをおすすめします。

WEB SITE : https://imi-pedia.com/

 - 仕事