言葉の意味からニュアンスそして解決策まで

言葉の意味からニュアンスそして解決策まで│イミペディア

ベランダのドアやサッシが重くて開かない時の対処方法

2018.5.12

ベランダのドアやサッシが重かったり、滑りが悪くって開かない場合があります。

そんな時は何が原因なのでしょうか?まず業者さんを呼ぶ前に掃除など自分で出来る事を試して見ましょう。

意外とホコリなどの詰まりが原因の場合もありますよ。また引き戸のサッシの場合は戸車の調節も自分で行う事が出来ます。

しかしどうしてもドアや窓が動かない場合は、無理やり動かすと外側に落下しまう事もあるので専門業者に頼むことをオススメします。

ベランダやドアが開かないのは負圧が関係している!?

『負圧』とは、換気する機械などを用いて室内の空気を強制的に室外へ排出して、室内が常に新しい空気を取り込もうとしている状態のことを言います。この「負圧」は第3種換気、条件によって第1種換気の方式の換気設備を設置している住宅でおこります。

第3種換気では、外気を自然に換気口から取り込み、内気をファンで室外に排出されます。第1種換気は外気を取り込むのもファンを使用するものです。24時間換気の住宅には必ずある設備になっているでしょう。

第3種換気をもう少し詳しく説明すると、常に室外に排出して内気を少なくして、その差を埋めようとする「差圧」を利用して室内へ空気を取り込みます。このような状態の住宅では、壁や窓などが常に住宅の中心や内側に引っ張られているのです。そのため、ベランダの窓や玄関のドアを開けようとすると、窓やドアが重たく感じてしまうのです。

ベランダの窓や玄関のドアが開かないと感じたら、まずは家の換気システムがどのようなものなのか確認してみましょう。

換気扇を回すとベランダやドアが開かないのは給気口をチェック!

今の住宅は機密性能が高く、換気扇を回している間は大人でも重たいと感じるほどドアを開けるのが難しいです。窓をやドアを開けると急に室内外の空気が出入りするため、「スポッ」と音がして気圧の変化で耳が変になってしまうという方もいらっしゃるでしょう。

24時間換気システムは住宅によって異なるため、自分の家がどういうものなのか把握しておくことが必要です。ほとんどの給気口にはフィルターが付いています。その給気口にほこりやススが付いていると、当然ながら空気の流れが悪くなります。

自分の家の給気口の位置を、全て把握しましょう。そして定期的にほこりやススを取り除いておくことが必要になります。そうすることで空気の流れを良い状態で保つことができ、室内と室外の空気の密度の差を減らすことができます。この差が無いほど、窓やドアが開けやすくなるのです。

業者さんを呼んで換気システムを見てもらう前に、一度給気口を全て手入れしてみてはいかがでしょうか。

ベランダのドアや窓が開かない時はサッシを掃除してみよう

ベランダのドアや窓が開かない時は、サッシにほこりや砂などが溜まっているということが多いです。まずは掃除機で吸い取ったり、雑巾などでふき取って綺麗にしましょう。このような簡単な掃除をするだけで、ドアや窓が開きやすくなることがあります。

それでもダメな場合は、ホーム用品店などで販売されている潤滑剤を使用しましょう。ティッシュやキッチンペーパーを数枚重ねて、潤滑剤をスプレーします。潤滑剤を染み込ませたティッシュなどでサッシの出っ張っている部分を、2~3往復するように軽く磨いていきます。何度か窓を開閉して、改善したかどうか確認してみます。滑りの悪いところは重点的に磨くといいでしょう。

サッシに潤滑剤を直接スプレーしたほうが楽に思えますが、つけすぎるとベトベトしたまま残ってしまいます。そこにまたほこりなどが付くと固まっていまうので悪循環となります。

ベランダのサッシ窓が歪みで開かない時の戸車の調節方法

横開きの窓を開けて、窓の側面の下を見てみてください。そこに穴が1つか2つ空いていませんか?窓によっては、その部分がゴムキャップで塞がれている場合もあります。

この穴は、窓の戸車の高さを調整するところだったのです。2つある窓の場合、一番下の穴が調整の穴となります。

少し長い#2番のプラスドライバー(中ぐらいのサイズ)を差し込んで、穴の中にあるネジを探します。ドライバーの先端がネジにはまったら、右や左に回してみましょう。もし回らない場合は、戸車のネジでない可能性が高いので、違うネジを探してください。

ネジを右回転すると戸車が下がってサッシが上がり、左回転すると戸車が上がってサッシが下がります。逆のパターンの窓もありますので、サッシの様子を見ながら調整してみてください。

鍵のある側の戸車は触らず、できるだけ取ってのある側の戸車だけを調整します。鍵のある側の戸車を調整してしまうと、クレセント錠が締めづらくなったりきちんと鍵がかからなくなる恐れがあるからです。

ベランダ窓のサッシが戸車でも解決しない場合

1.戸車が回転するかチェック
戸車の高さを調整しても窓が開きづらい時は、戸車が回りにくくなっている可能性があります。サッシを窓枠から取り出して確認してみましょう。サッシは下に「外れ止め」がついています。そのネジを緩めてからでなければ、取り外しができないものがあります。

サッシを取り外せたら、戸車を手で回してみて正常に回転するか確認してみます。この時ほこりやゴミが挟まっていたら、綺麗に取り除いてください。それでも回転しない場合は、潤滑剤を差して回転をしやすくしてみましょう。余分な潤滑剤はふき取ってください。

2.寿命と変形も考えてみる
戸車の寿命は3~5年と言われています。もし上記の方法を試してみても回転しづらい場合は、交換が必要かもしれません。また、レールが変形してしまっていても開けづらくなってしまいます。レールを自分で修理すると、余計に建付けが悪くなる可能性があるのでお勧めはしません。業者さんにお願いすることも検討してみましょう。

この記事の編集者

意味ペディア編集部

意味ペディア編集部

意味ペディアは、言葉の意味だけでなくニュアンスや解決策など、知りたい言葉を個人的見解も含めて解説するメディアです。調べ物の参考程度にお読みいただくことをおすすめします。

WEB SITE : https://imi-pedia.com/

 - 生活